コロンと成田山新勝寺を参拝してきました

にほんブログ村
☝️ポチっていただけると励みになります🙇
クリスマスも間近に迫った年の瀬に成田山新勝寺に参拝をしてきました。
本当は初詣に伺いたいところですが、年始のめちゃ混みの時にコロンと来るのはさすがに無理がありそうですからね。
境内の露店ではペット用のお守りを売っていたりワンコフレンドリーですが、いつもコロンはバッグに入れたまま参拝させていただいております。
年末近くということもあり、境内を散策しているといたるところで新年の準備をしている様子が窺え、改めてもう今年も終わるんだなぁと実感されます。
せっかく写真も撮ってきましたので成田山新勝寺の名所を簡単にご紹介しておきます。

Nature Remo Lapis ネイチャーリモ スマートリモコン 温湿度センサー搭載 エアコンの節電を快適に アレクサ/Google Home/Siri対応 Remo-2W3
総門

総門は開基1070年の記念事業として2008年に建立。
高さ15mの総欅造り。
欄間にあたる部分には十二支の木彫刻があるそうです。
イッチは各地のいろんなお寺を見る機会がありますが、やはり成田山の総門は荘厳で圧巻です。
仁王門

総門を抜けた先には仁王門が見えます。

仁王門は1831年(天保2年)建立の国指定重要文化財。
密迹金剛(みっしゃくこんごう)と那羅延金剛(ならえんこんごう)が守護神として寺門を護っているのですね。
仁王門にかかっている大提灯は魚河岸講より奉納されたため「魚がし」と書かれているそうです。
三重塔

本堂に向かって右手にある三重塔は1712年(正徳2年)に建立された重要文化財です。
大日如来などが奉安されており、周囲には十六羅漢が彫刻されているそうですよ。
イッチは成田山の建物ではこの三重塔がカッコよくて一番好きです。
大本堂

大本堂の建立は1968(昭和43)年。
御護摩祈祷はこの大本堂で行われます。
御本尊は不動明王で、四大明王や平成大曼荼羅も奉安されているそうです。
当然ですがパンパンと二礼二拍手一礼をするのは神社ですのでお寺ではやりません。
合掌をして仏様にお願いをしながら一礼をしましょう。

それにしても改めて写真を見るとあんなに風が強い日だったのに落ち葉ひとつ落ちていない💦
やっぱり成田山新勝寺はとんでもないお寺ですわ。
今回伺ったワンコ連れできる超オススメの鰻屋さんはこちら👇

Nature Remo Lapis ネイチャーリモ スマートリモコン 温湿度センサー搭載 エアコンの節電を快適に アレクサ/Google Home/Siri対応 Remo-2W3