小江戸佐原のプリン専門店はこだわりの塊❗️
にほんブログ村
佐原でママが行ってみたいと言っていたプリン専門店の茶屋花冠川上岸別邸さん。
事前に予約の電話をしたところ「とくに予約は受けていないので直接お越しください」とのことでした。
お昼にNoodles Labo 香蕎庵さんで食べて、ぶらぶら散策した後に伺ったので待つことなく入店できました。
Nature Remo Lapis ネイチャーリモ スマートリモコン 温湿度センサー搭載 エアコンの節電を快適に アレクサ/Google Home/Siri対応 Remo-2W3
レトロな店内ではオシャレな食器や雑貨も販売☕️
店内を入ると大正ロマンを感じさせるようなレトロな雰囲気で気分が盛り上がってきます。
店内では食器・一輪挿し・キャンドルライト・ペーパーナプキン・手ぬぐいなどが購入できます。
外国のお客さんも興味深そうに眺めながらお土産を選んでいました。
2階もありますが、ワンコ連れは1階になります。
調度品も趣きがあっていろいろ観察したくなってしまいます。
食器もこだわっていてコーヒーを頼んだら、たくさんあるオシャレなコーヒーカップから好きなものを選べます。
こだわりの鶏卵の風味を活かした究極のカスタードプリン🍮
プリン専門店ということでイッチはシンプルにカスタードプリンを選択。
メニューを眺めているとなんと「プリンの前菜ってたまごかけごはんデショ‼︎」とあります。
保守的なイッチにはあまりにチャレンジング過ぎるのと、ラーメンを食べたばかりなので今回はスルーしてしまいました💦
そしてこだわりの鶏卵を複数ブレンドして作り出される究極のカスタードプリンが到着❗️
中身が詰まったようなどっしりとした硬さがあるので、風味豊かで濃厚な鶏卵本来のおいしさを味わえます。
甘さも控えめで、キャラメルの苦味と香りが心地よいです。
カスタードプリンはお持ち帰りもできるようです。
季節のフルーツが嬉しいプリン アラ モード🍮🍐
で、ママさんが選んだのがプリン アラ モード。
こだわりのカスタードプリンと、旬のフルーツが一度に味わえます。
今回の季節のフルーツは長野県塩尻産の洋梨でした。
最初はどこに洋梨があるのかわからなかったのですが、洋梨にたっぷりのきな粉がまぶしてありました。
口に入れるときなこの上品な香りが広がり、「上質なきな粉はこんなにしっかりとした香りがあるんだな」と感心してしまいました。
洋梨ときな粉の組み合わせは意外でしたが、こんなにおいしくなるとは思いませんでした。
そして塩バニラは甘さを抑えてあり、すっきりした味わいです。
オレンジは甘味と酸味がしっかりあってこちらもおいしかったです。
プリンに塩⁉️店長選りすぐりのプリンアラモード専用の塩
よく見たらテーブルには塩の入った瓶があります。
店主が厳選したプリン アラ モード用の塩とのことです。
原材料は“海水(沖縄県)”のみで粒が大きめで、雑味や苦味がなく深みのある旨みがプリンの甘さを引き立ててくれます。
あ…今気がついたのですが、“プリン専用”ではなく“プリン アラ モード専用”ってことはフルーツの方に塩をかけるのが正解だったんですかね❓
700円で販売もしていましたので気になった方はどうでしょうか。
お会計は現金のみですのでご注意ください。
またペット用のメニューなどもありませんのでご注意くたさい。
Nature Remo Lapis ネイチャーリモ スマートリモコン 温湿度センサー搭載 エアコンの節電を快適に アレクサ/Google Home/Siri対応 Remo-2W3